Nov
1
#idcon vol.22 ~ NIST SP 800-63-3 分割、補完関係へ。
Registration info |
勉強会参加 (懇親会は有料: 2,000円) Free
FCFS
|
---|
Description
NIST SP 800-63-3 特集
現在 GitHub 上で Public Preview 段階にある NIST SP 800-63 の最新版 (rev.3) を、OpenID Foundation Japan 翻訳 WG の有志が翻訳中です。(翻訳版はこちら)
今回の #idcon では、この NIST SP 800-63-3 の概要を説明したのち、会場の皆さんと SP 800-63-3 について議論を行います。
800-63-3 の翻訳者達による説明が1時間、その後の議論が1〜1.5時間くらいを想定しています。
以下のような方がメインターゲットになるだろうと想定しています。
- SP 800-63-2 からの変更点を知りたい方
- SP 800-63-2 を前提に様々な施策を進める立場におられる方
- SP 800-63-3 に対する日本政府としてのスタンスを議論したい方
- 日本版 SP 800-63 を策定しようとしている方
え、これもしかして俺名指ししてる?って思ったそこのあなた。
そのとおりです。
会場について
今回はひさしぶりに mixi オフィスをお借りして開催します。
「mixi オフィスで SP 800-63-3 とかシュール」って思ったそこのあなた。 ちょっと懇親会来なさい。
ということで、mixi オフィスへの入館方法は以下の通りです。
- ビルに入り、エレベーターで7Fまで上がってください。
- 受付に行かず、右に曲がってさらに曲がって突き当りが会場になります(何かしら案内は用意しておく予定です)
- 20時以降はビルの正面玄関が閉じてしまうため、なるべくその前にご来場ください。
- 何か不明点などありましたらTwitterの #idcon というハッシュタグをつけて @ritou, @nov あたりにメンションください。
講演内容
- SP 800-63-3 - Digital Authentication Guideline - について by @nov
- SP 800-63A - Enrollment & Identity Proofing - について by @sami_mkw_
- SP 800-63B - Authentication & Lifecycle Management - について by @kthrtty
- SP 800-63C - Federation & Assertions - について by @nov
- 各種議論
Ustream
多分ないです。
その他もろもろ
あったらそのうち書く。